過去のNEWS!! |
過去に起きたHOT Newsだよ。 主にウルフルズの「ツーツーウラウラ2002」のツアーの話しだよ。 |
2002/9/22 |
とにかく今回のライブに来てくれた方々やスタッフ、皆様ホントにありがとう!!!! 心から「愛」を送ります。 では最終日の写真を掲載しまーす。 サンコ〜ン!
松本君との写真を撮り忘れたのが悔やまれます。 とにかく色々ありました。が、本番終了後はみんなイイ顔してたな〜。
本番前(緊張) 本番終了(放心) すばらすぃ〜バンドだよ、「ウルフルズ」!!! 日本中を駆け回った今年の夏は楽しかったです。 このツアーに携わったすべての人々に敬意と感謝を送ります。 そしてその全て人々との出会いをずっと大事にしていきたいと心から思っています。 本当にみんな「ありがとう」 そしてまた会う日まで。 Ciao.
|
2002/9/21 |
この中にうちのオカンが居たらしい。しししっ もうこうやって写真を撮るのもあともう一日のみか、、、、。
|
2002/9/19 |
昼にうどん屋を3本はしごしたおかげだよ。恐るべしうどんパワー!!の香川でした。 |
2002/9/17 |
もう心配しなくていいからね〜〜〜〜!!! |
2002/9/15 |
というわけで、いつもライブの最後に撮っていた写真がありません。観に来た皆様、ごめんチャイ。私は心のシャッターでしかと写しましたよ。皆さんも心に焼きつけておいてね。 ライブは松本君の体調疲労で敢え無く全セットメニューは演奏出来なかったが、いきなりのセッション等も飛び出し、広島のお客さんは超ラッキーだったよ。なんて思います。必ずや広島にまた舞い戻るからね。トータスは大丈夫だからね! あと、昨日のBBSの皆のカキコは更に私の酒量を増やしたね。しししっ。皆のレスの早い事、早い事。すばらすぅ〜い!ホントに皆様、ありがとうございます!心から感謝します。
|
2002/9/12 |
北海道はまだ行った事のナイ場所がいっぱいある。稚内は色々面白かったよ。 |
2002/9/11 |
やはり、一瞬一瞬を大切に生きるのじゃ!Peace! |
2002/9/10 |
なまら〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜楽しかった! |
2002/9/7 |
ってな感じ。 でもこの日は日帰りで即効会場を出て最終の新幹線で東京に戻った。駅には何とも大勢のギャル。?と思っていたら、実はSMAPが一緒の新幹線のせいであったのよね。駅はホームの上まで半乳見えそうなギャルや太ももあらわな女性がウヨウヨ。国民的アイドルは凄いと実感したよ。我らオッさんロックバンドは分かる人には分かる渋〜いフェロモンを出していたが若いギャルの噎せ返るような甘い匂いにかき消されてしまった?な〜んてね。案の定東京駅も凄かった。日帰りは疲れるね。 |
2002/9/5 |
沖縄は日本だが日本ではナイね。一種の外国みたいだ。僕は大好きです。みんなホントにありがとう!!! 今回も沖縄で起きたハプニングをまとめておいたよ→
|
2002/9/1 |
前回来た時同様、まずはGet happy recordsへ直行!早速レコードを購入。 明後日のライブは楽しみにしててにゃ! 明日は地元のラジオ(78CHだっけ?)に生出演いたします。その状況はアップするのでヨロシク。
|
2002/8/31 |
詳しくはpicturesにて。 |
2002/8/26 |
今年の夏は六月からのツアーリハですっかりウルフルズですが、もう終盤に近付いてきてしまい、なんだか時の経つのは早いと驚いております。この分じゃあっという間に今年は終わってしまうにゃ。ツアー終わったらどうするかというと、実は色々あるのよね。ま、楽しみにしててちょ。
|
2002/8/20 |
Jr'sも健在さ!!! さ、これからヤッサに向けてのリハです。しばしツアーは中断。残りのライブは一本一本大事に取り込みたいでス。ラストの渋公までは僕の人生を注ぎますから観に来るお客さんも覚悟しといてね!イイ夏であるために。 トランペットはもっか練習中。早く皆の前で演奏したいよ。
|
2002/8/19 |
すごく広かったね。でも皆の顔はしっかりみえてましたよ〜。 さて、久々に間違い探しクイズ〜!!! 下の写真はホテルの景色。ちょっとイタズラしてしまった。違いを発見してみてね〜。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
??????
|
2002/8/18 |
みんなありがとう!元気頂きました!
|
2002/8/16 |
|
2002/8/14 |
いきなり会館前でこのような車を発見! 「本日〜、小諸市文化会館にて〜、あの(明日があるさ)のウルフルズがコンサートを行います〜。お子さまお連れのうえ是非いらして〜、、、、」 などとウグイス嬢がメガホンで喋りながら街を走っていたのだろう、と勝手なイマジネーションをわかせながら1人で苦笑してしまった。しししっ そしてお焼きを頬張って、、、、。コンサート、いや、、ライブはもちろんこんな感じでありました。 また来るぞ!小諸!今日のライブはホントに「こもろかった」(by ケースケ?)
|
2002/8/13 |
みんなホントにイイ顔しております。 カメラマンの太郎氏 最近終演後の客席を撮った映像を見ました。というのは、今回のツアーのカメラクルーが撮ったやつね。皆様のホントに嬉しそうナ顔を見て結構面白かった。ライブ後のあの充実した疲労感はタマラナイデしょ?まだ見ぬ方達、ツアーも残り少なくなってきたが最後の最後までまだまだ盛り上がり燃えましょう!!!こっちの準備は万全だ!Are you ready????
|
2002/8/11 |
暑い中みなさま御苦労さまでした。東京から車で3時間以上はかかったかな? 本当に暑かった。でもそんな事はモノともしないお客さんはエライ! 今回の楽屋。というか選手村のような、バックステージのプレハブテント村。 レストラン、マッサージなど色々完備されていてそりゃ快適。 中でも私が興味をひかれたのは、、、、 カキ氷食い放題! バックステージパスの3A(All Area Access)もウルフルズにかかりゃ、A.A.P.だぜ!しししっ。 暑い中ぶちかましましたよ〜!ウルフルズは。 客席はこんな感じでした。皆の顔はよ〜く見えてたよ。 ライブ終了後はビールで乾杯! 終わってからちょっと客席を見に行った。 「すべてのアーティストに熱い声援を」 今回のイベントで思ったのだが、観た事の無いアーティストのライブパフォーマンスを観れるのは結構オトク。だから出演者も恥ずかしいライブなど出来る訳ない!こっちは真剣勝負だよ。観る方も演る方もそうあるべき。だからこそイベントは面白い。こういうイベントが盛り上がって日本の文化が向上する事を私は心から願います。みんなホントにありがとう。
|
2002/8/10 |
ツアーの合間のオフの過ごし方は結構大事だね。テンション落とし過ぎてもイカンしね。やっぱり好きな事とかしてのんびりしたいものです。ちょっと充電できたかな?明日はロッキンオンのイベントです。ツアーとは別メニューなのでちょっと新鮮でしょう。おまけに色々なバンドも出演するから楽しそうだ!きっと「椀子そば大会」のように競争意識のようなモノが湧いていい感じのテンションでライブが出来る事でしょう。
|
2002/8/9 |
|
2002/8/8 |
ライブが終わった頃ようやく前日の椀子そばが消化いたしました。(ウソ) みなさん!また来るね。
|
2002/8/7 |
|
2002/8/6 |
ケーやんの持っているのが花笠。 いろんなツアーで色々な地方に行きますが、結構「山形」ってとばしてしまう事が多いのよね。どっちかっていうと仙台とかに行きがち。みんな待っていたんだろうね。文句はイベンターに言ってくれ。でもこれからは欠かせないような気がしますよ(希望)。だってスばらすィ〜かったよ、お客さん。祭り当日とライブが重なってしまったけど、もし普通な日がライブだったら案外盛り上がらなかったりして!?(ウソウソ) さて、初上陸と言う事で打ち上げは何が食えるのか? 会場は「ふきのとう」 いきなり笑ったよ、「招き犬」。こいつの名前は「楽喜犬」(ラッキー犬) 笑かしやがる! 案の定!山形でした。ノリノリのおかみさん幸子さん! 出て来る食事や器は見事でした。美味しいお酒「二階堂吉四六」の緑茶割りにすっかりメンバーは感心&大流行り。 見よ!このウニ!!!贅沢に頂きました。ケーヤンの嬉しそうナ顔! あっという間に間食! 続いてはカニ&毛ガニ!見よ、このカニみそちゃん! こぼれ落ちそうなオレンジ色のニクイやつ!いきなり毛ガニの身半分を手渡されてビックリしましたが、ペロリでした。 続いてカツオの刺身!手掴みで豪快に。 まぁ〜、山形はなんて豪快でノリの良い事! 「とこぶし」は初めて食べたが旨かった!!! 出て来る出て来る次から次へと豪勢な食事達!美食家のケーヤンは感心しまくってた。 おいおい!まだ出てくるよ。しかも「マツタケ」だ〜〜〜〜!!!!!! 美味しすぎるよ〜〜!!なんなんだ〜〜〜! そう言えば、松茸って食べると舌がシビれるのは私だけかな? その後、米沢牛のカルビと山形のカキ&日本古来の古米。 参りました。こんなに一度に美味しいものを食べれてホント幸せでした。 「ふきのとう」のマドンナ、幸子さんアリガトウ!!!皆さんも是非行ってみてください。 しかし、山形初上陸にてビックリな事が多かった。とにかく山形の人は暖かくて、豪快で、ノリがよく、「アホ」が多い、という事がよ〜く分かりました。一日でライブを日本やったような感じだよ。フ〜、疲れた。みんなもお腹一杯でしょ? ごっっちゃんでした〜〜〜〜!
|
2002/8/4 |
まだまだ暑い日が続きますが、皆さん流行りの「熱中症」とかには気をつけてね。汗をいっぱいかいたら塩をなめるのがいいんだってさ。汗で失った塩分を補わないと大変らしい。なもんで最近はライブ中はみんなアンプの上とかに紙コップに塩を置いてたまになめています。コンサート中、白い粉状のものをなめていても決して怪しくは無いからね!しししっ 人間やめますか?それとも塩なめますか?
|
2002/8/2 |
ココの会場はなんか奥の席までせり上がった造りで、お客さんの顔が全部よく見えた。 なんか照明がとっても眩しかったです。新潟のお客さんはとてもダンスがお上手?!というか曲をしっかり聞いているのか、振り付けダンスとかみんなで練習しているのかしら?と思ってしまったのは私だけ?ま、すばらすぃ〜ですな。水が美味しい新潟は美人が多い?ですかね。 打ち上げは「ヘギソバ」を食べに行ったよ。東京にも一応あるが、やはり本場は違うね。水でしょうかね。人間は70%とか水だとか言うじゃないですか。だから水は結構大事だよね。いつから日本は水道水とか飲まなくなったんだっけ?とか考えると、今は水はスーパーとかで買うのが当たり前になった現代は随分住み難くなったもんだ。 イタリアでは子供の時から水はお店で買うのが当たり前だった。水道の水はスンゴイ臭いと味がしたもんだ。どっかの企業が海水を真水に変える機械を作って、貧しい国のために役立てていたコマーシャルで見たが、日本もいずれそうなるのかな?と思うとゾッとするよ。今の世代の子供達は「水はお店で買うもの」ってもが当たり前デしょ?今後はどうなってゆくのかな。でも新潟の「へぎそば」を食べてちょっと安心したよ。とっても旨かったからね。私はあまりの旨さにスンゴイ量を食べたよ。水が美味しい新潟は大好きです。また来るデ!
|
2002/7/30 |
お祭りシーズンのせいか浴衣女性が目に着くココ最近。女性の浴衣姿はイイね。なんか個人的に好きだ。でもライブは汗だくになるから着替えのTシャツをもっての軽装をお勧めしますな。身も心も解き放って大騒ぎしてください!きっとそんな事出来るのはロック系のライブ会場のだいご味だす。私も若い頃は好きなバンドのライブで大騒ぎしました。ライブは演奏する人とお客さんとで盛り上げるもんだよね。全部が一つになると不思議なパワーが会場をつくる。きっとそれが「アホアホパワー」なんでしょうね。みんなイイ顔していますね!!普通写真に写る時ってこんな顔しないもんね。 さようなら〜、私の名前に似ている高知! そうそう、ホテルの近くに「高知橋」って駅があった。ますます似てるぞ。三文字だ!写真は今度来た時に撮ろうっと。
|
2002/7/29 |
で、久々オフだったので1人でぶらついてみたよ。何処行こうかな〜?なんてホテルを出てみると、 うぉっ!バス意外にティンティン電車が! 早速、地元の人にまぎれて乗ってみた。初めて乗る乗り物はなんか子供の「初めての買い物」に似ている。キップの買い方とか分からなかったが、地元の人の見よう見マネで挑戦!だいたい電車なんて普段あまり乗らないからドキドキでした、実際。車内ではちょっとういてたかも。 で、下車した時にキップを貰った。ン〜、普通キップって乗る時に買って降りる時は持っていないのに、プチ不思議。ま、記念に持ってよう。 な〜んて1人でブツブツ言いながら高知の街をさまよった。素敵な出合いとか無いもんかね?すると、、、、 若い女性「あら?おにいさん、どちらまで?」 ジュニア「いや〜、初めての街なもんで、右も左も分からず1人でぶらついているんですよ。」 若い女性「あら、じゃ〜ウチの店にいらっしゃい!」 な〜んて事はあるわけない。私はとにかく繁華街の方を目指した。場所の名前は「はりまや交差点」しばらく行くと、、、 出た〜!竜馬さま〜!! 今日はちょっと面白かったよ。高知のぶらり旅。お腹が空いたからカツオのタタキでも食べようかね。などと思いながら料理屋を探索。さすが海の幸が豊富らしく、看板は魚や蟹などが目立ってたね。あと、面白かったのが「竜馬郵便局」とか「竜馬ラーメン」とかのネーミング。余りに多くて写真撮らなかった。今度来たら「竜馬〜」というモノ探しでもしてみよう。 カツオのタタキ定食はウマかった。 今日は浴衣姿の若いコが沢山目立った。公園では「鳴子」なる楽器をもって大勢で踊りの練習をしていた。私も購入。明日ライブで使おうッと。 この楽器はどうやってつかうのか?と店のおばちゃんに聞いたら御親切に踊りながら教えてくれた。ありがとう。微笑ましかったぜ! 楽器屋さんも見つけたよ。店の前のテレビで懐かしのマイケルシェンカーのビデオが流れていた。 もしかして?高知の人はハードロック好きか!!??確かに売っているギターもちょっと懐かしい型が多いような、、、。 気のせいか、街の若者も不良っぽく見えてきた!という事はプチモヒPuNKもオッケイか!!??な〜んてね。ま、竜馬様もパンク系な方ですしな。しししっ やはりイニシャルつながり!私は高知が好きですな。明日のライブが楽しみだ。
|
2002/7/28 |
お客さんは本当に盛り上がってたじょ!!! 徳山は御飯が美味しかった。打ち上げに行った『たち吉』は本当に美味しかったよ。メンバーはハイエナの様に出て来る食事を食いつくした!! まずはタイのカマ。
Before After そしてステーキ!
Before After みなさんも是非お試しあれ! 打ち上げは楽しいね。地元のオイシイ料理が食べられるのもツアーのだいご味。制御しなけりゃランデブーチョになってしまう。私もこのツアーのおかげで健康的になりました。なんたって東京にいると普通は一日1〜2食くらいだもんね。しかもジャンクフードとかさ。ちょっと地元の人がうらやましい。明日は高知!ライブとカツオのタタキが楽しみだ。ししし そうそう、ロンドンから懐かしい友達が娘を連れて遊びに来てくれた。彼女の名前は「ハナ」。楽屋では超人気モノになった。今日が人生初めてのライブでした。ケーヤンのスマイルに「ステキー!」を連発したらしい。 Jr. TAKAHASHI(AHO) → 確か前に会った時は小さかったのに、、、。
|
2002/7/27 |
また来るで〜〜!!!
|
2002/7/26 |
そんな名前の駅が、、、、。 そして無事倉敷に到着。なんか昔情緒のある街ですな。以前、相川七瀬のツアーで来た以来の久し振り。また来れて嬉しい限りです。 プラザホテルの送迎バスはカッコよかった!この車でショッピングプラザのイオンまで送ってもらって嬉しかった。 で、ライブは、、、、、。 もちろん盛り上がった!!みんなホントにありがとう!!!! ケーヤンがもらったフィギュア なんかよく出来てると楽屋で盛り上がった!でもケーヤン以外にも誰かに似ているような、、、、、。 明日は徳山です。ツアーも中バン。メンバーはさらなる飛躍を目指しハリキっております。だいぶオイラもウルフルズの一員として馴染んだかな?皆さんの「ジュニアコール」でわたしはホントに楽しくやれてます。 ホントにありがとう!みんな愛してるよ!!!
|
2002/7/24 |
10人くらいしか入らない店に18人!で食べたウナギ屋。おかげでライブは、、、、、。 とってもエネルギッシュ!ありがとう!ウナギパワー!!!! 打ち上げは『ろんぢん』というしゃぶしゃぶ屋さんに行きました。 おかぁさん長生きしてちょ!とっても美味しかった!!お土産も沢山もらってメンバーは皆大満足!!!!
楽屋はさながら楽器の練習場。普段やらない楽器はなんか初心を思い起こす。みんなもなんかはじめては??
ミニトランペットとか、三味線とか楽屋は大騒ぎだよ、毎日。 |
2002/7/22 |
みんなありがとう! 本番終了後、車を走らせ徳島ラーメンを喰いに行ったよ。美味しかった。〜今日は本番前にも「阿波一」という徳島ラーメンも食べたのにもかかわらず。すっかりハマりました。 もちろん間食!今日一日はラーメンばかり!アホや、、、、。
|
2002/7/21 |
|
2002/7/19〜20 |
初日のお客さん! ひときわオイラは最前列の水着ギャルが気になった!!!! で、二日目はまたさらに盛り上がった!!!初日との違いは何も無い筈なのに同じ場所でもまた違うノリでしたね。何にせよ大阪!今度はヤッサだ!待ってろよ〜〜〜〜〜〜!!!!!! ↓↓↓ 二日目のお客さん! ↓↓↓ 大阪はウルフルズの地元だ!あっったかいにゃ!又すぐに会えるね! イや〜、盛り上がった。で、サンコンと2人で『Jr’S』を結成した記念にTシャツを作ってみた。デザインはサンコン氏。ほしい方がいたらタイスケまでお問い合わせしてみては?あいにく販売はしていないので、ほしい人がいれば発売してくれるカモ???? というわけで無事『大阪"Days』は終了いたしました。おつかれ!!!!明日は鳴門だにゃ。
|
2002/7/18 |
沖縄ストラット前遍、後編をPicturesにてアップ!
|
2002/7/14 |
|
2002/7/14 |
緊急告知!!!ウルフルズ沖縄公演、中止!!
お昼過ぎにホテルでメンバーと急遽ミーティング。中止になった沖縄公演は9月3日に延期。落ち込んだ皆さん元気だしてね。9月3日は盛り上がろう!だからちょっとだけ我慢してね。わしも悔しい。が、、天災は突然やってくる。神様〜〜。 そこで私と松本君は台風の街へくり出してみた。 大変だ!これじゃ〜外も歩けない!!会場もお店もすべてClose.全くもって台風の凄さを実感。 沖縄では大雨なんちゃら警報や波浪注意報とかいうのがニュースで流れていた。 そんなわけで今日はホテルでおとなしくしていようかしら。って感じ。ま、この写真でも見て元気だしてくり!!! では、みなさん台風には御注意を。 ちゃお!
|
2002/7/12 |
|
2002/7/12 |
やる気マンマンズは今日も行く!みんなホントにありがとう! |
2002/7/11 |
大分制覇!
|
2002/7/8 |
3時間半かかるプチ旅行。寝る人、読書にふける人、パソコン、など皆それぞれ。でもスタッフとのコミュニケーションであっという間でした。すっかり旅芸人一座の大移動。 昔サーカスの一座が大きなトラック数台で旅をする映画を観た事あるんだけど、各地方の人々へ「楽しい事」を届ける大人達に私は憧れたもんです。ザッツ ジ エンターテイメント!これですよね、まさに。だからヤメラレナイ!!何だか今日は列車の窓の景色を見ながら、そんな事を考えておりました。 して、無事到着!大分上陸!大分の皆さ〜ん、明日は楽しみにしていてね。明日の会場も張り切っちゃうじょ〜! オ.ヤ.ス.ミ.
|
2002/7/8 |
長崎上陸!九州地方上陸ばい! 各地方の暖かいウルフルズファンのみなさま、本当にありがとう。皆さんの笑顔と声援とエネルギーで私は日々楽しく過ごさせていただいています。毎回同じメニューのライブも場所によってホントにちがうので楽しいにゃ。 今日の熊本も楽しかった!キーボードのミッキーが熊本は地元により今日はまた盛り上がりましたばいっ!地元があるっていうのはうらやましいね。私には田舎が無いのでちょっとうらやましかったです。イタリアも日本もなんか中途半端な感じだし。しいて言えば東京か、、、。でもすべての地方を故郷のように思いながら生きて行くさ!しししっ 熊本熱い! 地元でハッスルなミッキー ライブは回数を重ねるたびに進化していく。どこまで進化するのかな?なんて考えたりします。きっと最終日がその答えなのかもね。優秀なスタッフや沢山のお客さんやメンバー5人の気持ちが一つになって素晴らしい思い出になり、次のステップに行くのでしょう。きっと最終日は感動して泣いてしまうでしょう、、、、。それには日々のライブをいかにイイ結果を出し突き進むのみ。終わったら真っ白になってしまうだろうね。「明日のジョー」みたく。でも私は死にましぇ〜ん!ウルフルズを通して出会った素晴らしい人々は一生(一笑)の宝物だと思う。ま、まだツアーは始まったばかりだ!頑張るので『ジュニア〜!コール』楽しみにしていますよ〜。 ではね。ちゃお!
|
2002/7/5 |
で、実は今ウルフルズでは管楽器が大はやり!みんなちゃんと自分のパートを死守。今はみんな同レベルでありますが、そのうち差が出てきたりするでしょうネ。負けてはならぬと皆マジでやる気マンマンズだよ。 トロンボーンのミッキー、 アルトサックスのマツ、 トランペットのサンコン 只今このガッツ丸出しのフォンセクション隊のバンド名を皆様から募集したいと思います。ツアー中には決定したいので、どしどし御応募してください。発表は追って掲載したいと思います。名前を考えてくれた人にはもれなくツアー中の秘蔵生写真をプレゼント!!!楽しみにまっているよ〜ん!くれぐれもウケを狙い過ぎないように。ししし 応募先は私の事務所 ウ150-0012 東京都渋谷区広尾5ー4ー11ベルナハイツ2B-3 高橋ジュニア宛 もしくは私のBBSかウルフルズのHPの一日一笑の方へ書き込んでください。http://www.ulfuls.com/bbs.html ありっ?ひとり足りない?と皆さんお思いの方のいらっしゃるでしょうね、、、。 では、最後のメンバーの御紹介。 指揮者のプロフェッサー=ケースケ岩本 お後がよろしいようで。
|
2002/7/2 |
しか〜しっ!ウルフルズのツアーは始まったばっかりじゃ!W.C.以上に盛り上がろうではないかいなっ!初日からすでに4本の地方巡業を終え、明日から京都〜沖縄と西日本へ出発じゃ!メンバーの結束もより深まり今後のライブはもっともっと上を目指そうとみんなイキまいております。早く皆に会いたいにャ!待っててね〜!ホント全力でぶつかって行くぞ!的な気持ちはサッカー日本代表と同じような気持ちです。 で、実は今密かなマイブームがありまして、あまり大きな声では言えないのですが、、、、、小さな声では聞こえない。ま、クダラナイ事はさておいて、わたくしは昨日とても素敵な買い物をしてしまったので、自慢がてら掲載しちゃおうっと。 カワイクないか!こいつ! この楽器購入のその後は追ってお知らせいたします。きっと凄い面白い進展を見せると思いますので乞う御期待!ししし 明日は京都上陸です。ではでは。チャオ!
|
2002/6/30 |
以前読んだ事のあった本で『誕生日本』って〜のがあってさ、最近になってまた私の前にあらわれた。どんな内容かと言いますと、生まれた日にちでその人の性格や長所、短所などがかいてあるのさ。統計学などの類いではあるが、結構これが当たっている。 その本によると私は「落ち着きが無い」「自分の事で精一杯」なんだってさ。ん〜、なっッとく。でも人の事考えて無いわけじゃないと思うけど、、、。他にも色々書いてあったけど、生まれた日で性格や本質が決まってしまうのはなんだか信じがたいが、自称結婚式の司会進行までこなす動物占い好きなベーシストなものでついつい読みふけったりしてしまった。己を知りたがる事からしてホントに自分の事で精一杯だね。ししし でも人間が月とかの周期とかに影響されている事を考えれば、満更ウソでもないわけだと思う。僕らはきっと宇宙の中の微生物なわけだから、星のイタズラと考えればあの本も楽しく読めるよね。皆さんもどこかで見たら読んでみては? 昔、ファンの子に頂いた『My answers book』っていう本も面白い。考え事などした時に、おもむろにその本で好きなページを開くとそこに一言「その通りです。」とか「考え直してみましょう。」とか「誰かに打ち明けなさい。」等の答えが書いてある。面白いのでツアー等には持ち歩いています。 その本によると今朝は「きっと幸福をもたらすでしょう」でした。と言う事は本日のライブも大成功でしょう。ししし
|
2002/6/30 |
最近ハマっている「シンプソンズ」のDVD。楽屋や移動中に良く見ています。心暖まるぞ!騙されたと思って皆さん機会があったら見てみてチョ。 盛り上がりましたね!桐生。最近はお客さんに会うのがホントに楽しみだ。みんなすばらすぃ〜ノリでございます。残りの各方面の皆さんも楽しみに待っててね〜! 桐生だぜ! ミッキー&ジュニア with お客さん こんな感じで盛り上がっているよ!早く皆に会いたいぜ〜! 今後とも宜しくチャ〜オ!
|
2002/6/28 |
みんな本当にありがとう!私も沢山パワーをもらえました。
|
2002/6/27 |
実は今新幹線で移動中。これから稲沢にいくよ〜ん。みなさん楽しみにしててね〜!マメに更新してやる! |
過去データ
|
News
|
01
|
|
02
|
|
03
|
|
06
|
|
07
|
|
08
|
|
Back
to
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |